

千葉県市川市立柏井小学校にて、ストレスとヨガ授業
この度、代表理事太田とがっこうヨガ会員元田とで、小学5・6年生へのヨガ授業を行いました。学年やクラスごとで雰囲気が異なり、それぞれの学びを深める機会となりました。 日本の学校教育に、”マインドフルネスが馴染まない”と思っていらっしゃる先生は、とても多いのですが、五感を使う...


ヨガ授業【テスト】評価基準・使用ワークシート紹介/学校法人天満学園太成学院大学高等学校「高校生とヨガ授業」No.4
皆様、こんにちは。 学校法人天満学園太成学院大学高等学校 体育教諭であり、がっこうヨガ会員兼事務局として活動している嶋田です。 今回は、体育における体つくり運動としての単元[第4・5時限目]の概要と評価基準・使用ワークシートをご紹介します。 【授業について】...


子どものマインドフルネス講座2025年5月〜開講致します
【スクールカウンセラーちず先生の子どものマインドフルネス講座】 本を読んだだけでは分かりにくい子ども向けマインドフルネスを体験的に学び、 実際の支援や指導に活用するための講座です 教育関連機関への導入を目的とした子ども向けのマインドフルネスを理論と実践から学び、自分自身を...


千葉県立長生高等学校開催:養護教諭部会登壇
2025年3月、千葉県立長生高等学校にて行われた、「教育研究会養護教諭部会」へ、代表理事太田千瑞、がっこうヨガ会員松戸、浅野の3名でお邪魔しました。 ○研修の流れと概要 資料に沿って、研修が始まりました。 すぐに、3 分間のメディテーションで呼吸+(おしり or...