top of page


教員研修や児童生徒対象特別授業をご依頼したい方
代表理事太田千瑞は、臨床心理士・公認心理師・臨床発達心理士を有し、大学・短大において、心理学やマインドフルネス、ヨガやピラティスを学生に教える傍ら、小中高、就学前期間、幼稚園保育園の先生方へ向けた研修を行なっております。 ...
gakkouyoga
4月3日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント

2024年第3回会員交流会のお知らせ
がっこうヨガ会員の皆様、いつもありがとうございます。 ご質問やご意見など共有しながら、今年度最後の交流会の時間を共に過ごしましょう。 日時:2025年1月10日 (金) 20時〜21時半 対象:がっこうヨガ会員 料金:無料 参加方法:オンライン(途中入退室自由) テーマ:...
嶋田 栄美
2024年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


【アジア最大級イベントヨガフェスタにおけるヨガカンファレンス登壇のお知らせ】
がっこうヨガ推進委員会代表理事太田千瑞と会員川村香織が ヨガフェスタ に登壇します 20周年を迎える アジア最大級のヨガフェスタにおいて 「第1回ヨガカンファレンス」 が初めて行われます 「ショーケース芝生エリア」 にて開催され、全国の方にむけてオンラインでの配信。 ...
gakkouyoga
2024年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


『子どもとマスター! 心を整えるマインドフルネスカード』
合同出版 『子どもとマスター! 心を整えるマインドフルネスカード』の 撮影協力を一般社団法人がっこうヨガ推進委員会 代表理事 太田千瑞 が行いました。 書籍説明は以下より いますぐできる、ゆかいなエクササイズが満載! 家でもクラスでも、楽しくマインドフルネスしよう♪...
gakkouyoga
2024年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント

第4回 がっこうヨガ研修 開催のお知らせ
がっこうヨガ推進委員会では、学校現場など教育機関におけるヨガやマインドフルネスを安全にお届けするために多様な専門家をお招きして、ヨガやマインドフルネスを子どもたちへの指導方法を深めています。 今回は、子どもから大人まで幅広く理学療法士として、「からだ作り」の応援をしてらっ...
gakkouyoga
2024年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント

第3回 がっこうヨガ研修のお知らせ
日時 2024年11月17日(日) 10時〜12時 講師 鈴木康玄(鍼灸師) テーマ 「キッズヨガ に活用する東洋医学をもとに理解する子どもの健康と成長」 参加方法 zoom配信(アーカイブは1年間有効) 講師:鈴木康玄(すずきやすはる)鍼灸師・康鍼治療院院長...
gakkouyoga
2024年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

2024年度 がっこうヨガ研修・講座及び会員入会について
当法人の公式サイト、NEWS記事にいらしていただき、ありがとうございます。 子どもたちが 「自分で自分を大切にするスキル」 をヨガやマインドフルネスを通じて何か”気づき”を得て、自分らしく生きて欲しい、そんな願いからこの活動が始まりました。...
嶋田 栄美
2024年5月16日読了時間: 6分
閲覧数:139回
0件のコメント

【お知らせ】第2回がっこうヨガ研修/SEEラーニングを体験しよう(井本由紀先生)
第2回がっこうヨガ研修会のご案内です。 皆様の身の回りの子どもたちは、どんな様子で過ごしていますか?安心やワクワクを心に抱き、過ごしていますか? さて、あなた自身はどうでしょうか?自分の内にある真の感情を感じ取り、大切にすることはできていますか?...
嶋田 栄美
2023年7月23日読了時間: 4分
閲覧数:94回
0件のコメント

特別支援学級・自立活動へヨガ導入をめざして
がっこうヨガ推進委員会では、特別な配慮を要する子どもたちへのヨガのあり方を研究しております。 いわゆるASD ・ADHDといった神経発達症の子どもたちや 運動習慣がないか、運動の不得手なタイプの子どもたち、 なかなか運動に気持ちが向かないタイプの子どもたちへのヨガ導入は...
gakkouyoga
2023年6月1日読了時間: 5分
閲覧数:192回
0件のコメント

【開催のお知らせ】第1回交流会/授業評価と指導案
⚫︎日時:2023年6月9日(木) 21時スタート(終了は22時頃) ⚫︎対象:がっこうヨガ会員 ⚫︎料金:無料 ⚫︎参加方法:オンライン(途中入退室自由 ⚫︎テーマ:授業評価と指導案 録画アーカイブ対応あり ⚫︎サービス内容...
嶋田 栄美
2023年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


代表理事・太田千瑞の個別相談 6,7月予約開始
学校現場にヨガを導入したいけど、どのように管理職に提案したらいいのかわからない・・・ 子ども達が思ったのと違う動きをしてしまって理由がわからなくて困っている・・・ なんとなくキッズヨガをしてきたけど、できない子、参加しない子が一定数いて、そんな子にどのようにアプローチしたら...
事務局
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント

【お知らせ】第1回がっこうヨガ研修/中山みのり先生
⚫︎特別支援学校・特別支援学級における体育・自立活動に活用するヨガを深める ⚫︎テーマ: ・脳性麻痺児とは?症状(体の動き)について ・脳性麻痺の特徴 ・ヨガの動きと脳性麻痺児の身体的特徴 ・運動負荷量と運動強度について ・PTとして脳性麻痺児と関わる際に気を付けていること...
嶋田 栄美
2023年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


【オンライン】子どものマインドフルネス ミニワークショップ
代表理事の「ちず先生と 動画で一緒にマインドフルネス!―子どもたちの心が穏やかり、自己肯定感が高まる 」の本の出版を記念したミニワークショップをオンライン開催することになりました。 日時:5月5日(金) 9:00~10:00 料金:1000円 詳細、お申込みはこちらから。...
事務局
2023年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント

ソーシャルスキルポスターとキッズヨガ で”未来の”ソーシャルスキルトレーニングを
この度、クラウドファンティング(ヨガ・マインドフルネス動画教材を日本全国の学校へ届けたい(太田千瑞 2020/09/10 公開) - クラウドファンディング READYFOR)の折、LIVE配信のゲストとして、お力添え賜りました「イトケン先生」のご著書が刊行されました。...
事務局
2023年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント

子どものマインドフルネス講座の受講者募集
昨年も好評いただきました「子どものマインドフルネス講座」がさらにパワーアップして募集開始となりました。 対象は 園や学校の教育場面に子どものマインドフルネスやヨガを導入したい教育者、保護者 家で自分の子どもに教えたい保護者...
事務局
2023年3月23日読了時間: 4分
閲覧数:141回
0件のコメント


【WS】「ちず先生と 動画で一緒にマインドフルネス!」ワークショップのお知らせ
このたび、代表理事の本の出版を記念して、都内でサイン会を含めたワークショップを開催させていただく運びとなりました。 お子様参加は無料となりますので、ぜひともお子様をお連れになってご参加いただければと思います。限られた人数での開催となりますので(10組のみ)満席の際はご参加い...
事務局
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


【紹介】「ちず先生と動画で一緒にマインドフルネス!:子どもたちの心が穏やかになり、自己肯定感が高まる」
2023年3月に太田千瑞の2冊めの著書が刊行されました。 著書 詳細 2023年2月発行 B5判 96ページ ISBN978-4-86614-131-2 全国の各書店にてお求めいただけます。 刊行にあたっての思い この本は「あなたがあなたであること」を「学校で」大切にできる...
事務局
2023年2月16日読了時間: 3分
閲覧数:91回
0件のコメント

「特別支援教育に活かすヨガ」とヤングケアラー上映会@青森八戸市
代表理事が青森で以下の講演会と、無料上映会に登壇します。 【特別支援教育に活かすヨガ :小学校・中学校の教室で!自立活動で!ヨガの呼吸ポーズをしよう】 児童生徒のメンタルヘルス向上、教職員のセルフケアにもつながり、 不登校・神経発達症・ギフテッド...
事務局
2023年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント

2/26開催学習委員会 「多様な子どもへヨガ ~不登校や神経発達症の子どもへリラックスを伝える方法~」
「多様な子どもへヨガ ~不登校や神経発達症の子どもへリラックスを伝える方法~」 ということで当法人理事でもある中野先生の学習委員会の申し込みを開始しました! テーマ ①ヨガやマインドフルネス、そもそもリラックスが目的? ②不登校・引きこもりの子どもの心...
事務局
2023年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:145回
0件のコメント


2023年度スペシャルニーズサポーター養成研修 登壇
代表理事の外部講師登壇のお知らせです。 ご縁をいただき、代表理事が(株)アットスクールにおけるスペシャルニーズサポーター養成研修に登壇することになりました。 代表理事の登壇は 第二回の 6月16日(金)19時~20時30分...
事務局
2023年1月20日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page