top of page

第4回 がっこうヨガ研修 開催のお知らせ
がっこうヨガ推進委員会では、学校現場など教育機関におけるヨガやマインドフルネスを安全にお届けするために多様な専門家をお招きして、ヨガやマインドフルネスを子どもたちへの指導方法を深めています。 今回は、子どもから大人まで幅広く理学療法士として、「からだ作り」の応援をしてらっ...
gakkouyoga
2024年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント
第2回 がっこうヨガ研修 教育現場への導入の第一歩に
この度、代表理事太田千瑞の研修を開催しました。 テーマ は、「がっこうヨガ入門講座」と題して、 内容 は、以下の通りでした。 ・がっこうヨガにおける大切なこと ・学校における”授業”として実践して気づいたこと ・小学生の学年ごとの配慮ポイント...
gakkouyoga
2024年6月25日読了時間: 4分
閲覧数:130回
0件のコメント

第3回 がっこうヨガ研修のお知らせ
日時 2024年11月17日(日) 10時〜12時 講師 鈴木康玄(鍼灸師) テーマ 「キッズヨガ に活用する東洋医学をもとに理解する子どもの健康と成長」 参加方法 zoom配信(アーカイブは1年間有効) 講師:鈴木康玄(すずきやすはる)鍼灸師・康鍼治療院院長...
gakkouyoga
2024年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

えじそんくらぶ共催 第5回がっこうヨガ研修/太田千瑞先生
「子どものテスト不安を和らげ、リラックスできるヨガ・マインドフルネス」 〇日時 2024年3月17日(日)10時〜12時 〇募集人数 ・現地15名 新所沢スタジオ(〒359-1111 埼玉県所沢市緑町2-9-15) 西武新宿線『新所沢駅』徒歩5分 ・オンライン30名 〇料金...
嶋田 栄美
2024年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント

SEEラーニングで「社会的、情動的、倫理的な知性を学ぶ」
この度、慶應大学理工学部准教授である井本由紀氏をお招きし、がっこうヨガ第2回目の研修がオンラインにて行われました。 SEEラーニングは、社会的、情動的、倫理的な知性を学ぶためのカリキュラムとして2019年に実施が開始されました。SEEラーニングは、心と気づきの学びであり、一...
嶋田 栄美
2023年8月13日読了時間: 6分
閲覧数:180回
0件のコメント

【お知らせ】第2回がっこうヨガ研修/SEEラーニングを体験しよう(井本由紀先生)
第2回がっこうヨガ研修会のご案内です。 皆様の身の回りの子どもたちは、どんな様子で過ごしていますか?安心やワクワクを心に抱き、過ごしていますか? さて、あなた自身はどうでしょうか?自分の内にある真の感情を感じ取り、大切にすることはできていますか?...
嶋田 栄美
2023年7月23日読了時間: 4分
閲覧数:94回
0件のコメント
![第1回がっこうヨガ研修報告[特別支援学校・特別支援学級における体育・自立活動に活用するヨガを深める]](https://static.wixstatic.com/media/f7552c_a7c89626d47c4447ac6545816aece7b3~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f7552c_a7c89626d47c4447ac6545816aece7b3~mv2.webp)
第1回がっこうヨガ研修報告[特別支援学校・特別支援学級における体育・自立活動に活用するヨガを深める]
がっこうヨガ推進委員会では、子どもたちへのヨガ・マインドフルネスをより安全性の高めるため、多様な観点で学びの機会を設けております。 <研修概要> l 日時 2023年6月4日(日) l 研修名 第1回がっこうヨガ研修...
gakkouyoga
2023年6月30日読了時間: 5分
閲覧数:65回
0件のコメント

【お知らせ】第1回がっこうヨガ研修/中山みのり先生
⚫︎特別支援学校・特別支援学級における体育・自立活動に活用するヨガを深める ⚫︎テーマ: ・脳性麻痺児とは?症状(体の動き)について ・脳性麻痺の特徴 ・ヨガの動きと脳性麻痺児の身体的特徴 ・運動負荷量と運動強度について ・PTとして脳性麻痺児と関わる際に気を付けていること...
嶋田 栄美
2023年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント

子どものマインドフルネス講座の受講者募集
昨年も好評いただきました「子どものマインドフルネス講座」がさらにパワーアップして募集開始となりました。 対象は 園や学校の教育場面に子どものマインドフルネスやヨガを導入したい教育者、保護者 家で自分の子どもに教えたい保護者...
事務局
2023年3月23日読了時間: 4分
閲覧数:141回
0件のコメント

「特別支援教育に活かすヨガ」とヤングケアラー上映会@青森八戸市
代表理事が青森で以下の講演会と、無料上映会に登壇します。 【特別支援教育に活かすヨガ :小学校・中学校の教室で!自立活動で!ヨガの呼吸ポーズをしよう】 児童生徒のメンタルヘルス向上、教職員のセルフケアにもつながり、 不登校・神経発達症・ギフテッド...
事務局
2023年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント

12/10開催 特別勉強会「保育・子育て・臨床に活かすヨガとマインドフルネスのあり方」
【特別勉強会のお知らせ】 がっこうヨガ推進委員会では、理事・会員の方の実践を学ぶ機会を増やすことで、 実際の子どもへのヨガ指導のイメージを深めたり、子ども支援のあり方を多角的に捉えることを目的として、「特別勉強会」を会員様無料で開催しております。...
事務局
2022年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント

11/27 開催 学習委員会「教育・保育に活用するためにマインドフルネスを学ぼう」
11月27日(日)10時〜12時 テーマ: ・マインドフルネスとは ・MBSRとMBCTの違い ・子ども向けのマインドフルネスプログラムのあり方 ・マインドフルネスの実践練習 料金: 会員2000円(会員限定クーポンはこちらからご確認ください) 一般3000円...
事務局
2022年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:114回
0件のコメント

8/27 開催 学習委員会「キッズヨガ指導者が知っておくとよい子ども特有の障害」
2022年、2回目の学習委員会のテーマは 「キッズヨガ指導者が知っておくとよい子ども特有の障害」です ゲスト講師に理学療法士、ヨガの解剖学の第一人者であり、「効かせるヨガの教科書」などの著者、中村尚人先生をお迎えします。...
事務局
2022年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント

8/14 開催【学校で子どもがヨガと触れる機会を作る by 太田 千瑞】
【MELON様のオンラインイベントに登壇致します】 先日、小学校におけるマインドフルネス研究のご紹介をしてくださった MELON様にご縁頂き、今度は太田が登壇することとなりました テーマは、「学校で子供がヨガと触れる機会を作る」です 授業の中に...
事務局
2022年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント

11月6日 特別な配慮が必要なこどもへのヨーガ実践研究会
代表理事 太田が登壇します。 実践研究会 2022年11月6日(日)10:30~12:30 オンライン開催・アーカイブ視聴可11/27まで /参加費3,000円 レクチャー&実技:太田千瑞 先生 (一社)がっこうヨガ推進委員会代表理事・東京成徳大学非常勤講師・...
事務局
2022年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:99回
0件のコメント


7月24日 LIVE配信「マインドフルネスを小学校に導入した結果」のお知らせ
☆Special企画 ゲスト株式会社MELON代表橋本様×がっこうヨガ委員長太田 日時 7月24日(金)20:00〜20:30 テーマ「マインドフルネスを小学校に導入した結果」 NHKのニュースで取り上げられた”子どものマインドフルネス”の研究結果...
事務局
2022年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


7月1日 LIVE配信のお知らせ
Facebookグループ及びYoutubeチャンネル 同時配信(アーカイブ残ります) ゲスト がっこうヨガ理事 井上清子×がっこうヨガ委員長太田 日時 7月1日(金)20:00〜20:30 テーマ「がっこうヨガ−タイでは当たり前?」...
事務局
2022年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

Life Tuning Days登壇
<LTDイベント登壇> ヨガゲームで●ビームを出した親子に 書籍「イラスト版子どもの発達サポートヨガ」 サイン本をプレゼント!!! 運動会・中間テスト・部活の大会シーズンではありますが、『がっこうヨガ』を体験する機会として ぜひご検討下さいませ 日時 6月12日(日)...
事務局
2022年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

6/26開催 学習委員会 子どものマインドフルネス
がっこうヨガ推進委員会では 多様な観点からヨガをとらえることで 子どもたちに合わせた目的と充実した内容を届けられるよう 学習委員会(研修)を開催し、学ぶ機会を設けています 2022年、2回目の学習委員会のテーマは「子どものマインドフルネス」とし...
事務局
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

5/27開催 特別勉強会 心や発達が気になるお子さんとのヨガ 小児科のお部屋から
がっこうヨガ推進委員会では 多様な観点からヨガをとらえることで 子どもたちに合わせた目的と充実した内容を届けられるよう 学習委員会(研修)を開催し、学ぶ機会を設けています 今回の特別勉強会のテーマは「心や発達が気になるお子さんとのヨガ 小児科のお部屋から」とし、...
事務局
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:32回
1件のコメント
bottom of page