top of page

千葉県立長生高等学校開催:養護教諭部会登壇
2025年3月、千葉県立長生高等学校にて行われた、「教育研究会養護教諭部会」へ、代表理事太田千瑞、がっこうヨガ会員松戸、浅野の3名でお邪魔しました。 ○研修の流れと概要 資料に沿って、研修が始まりました。 すぐに、3 分間のメディテーションで呼吸+(おしり or...
gakkouyoga
4月5日読了時間: 6分
閲覧数:28回
0件のコメント


教員研修や児童生徒対象特別授業をご依頼したい方
代表理事太田千瑞は、臨床心理士・公認心理師・臨床発達心理士を有し、大学・短大において、心理学やマインドフルネス、ヨガやピラティスを学生に教える傍ら、小中高、就学前期間、幼稚園保育園の先生方へ向けた研修を行なっております。 ...
gakkouyoga
4月3日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


専門学校における保育に活かすヨガを授業で深める
2024年度、授業の一環として、 (学)岩崎学園 横浜保育福祉専門学校にて講義と実践を行いました。 前期のレポートは こちらから 今回は、どのように学生の興味を引くのか?保育実習へ活かすヨガをどのように説明するのか?に重きをおいて、代表理事太田が授業をさせていただきま...
gakkouyoga
2月11日読了時間: 5分
閲覧数:34回
0件のコメント


埼玉県久喜市青葉小学校学校保健委員会にて授業
この度、埼玉県久喜市青葉小学校にて、授業をさせていただきました。 事前アンケートにより、ストレスのチェックや学年差については、子どもたちから発表をいただき、その後、代表理事による、ストレスに関する講和、その後、ヨガとなりました。...
gakkouyoga
2月11日読了時間: 6分
閲覧数:81回
0件のコメント


宮城県宮城第一高等学校保護者向けに 思春期の子どもとの向き合い方 ~呼吸法・チェアヨガ~
この度、がっこうヨガ推進委員会代表理事太田千瑞が、宮城県宮城第一高等学校 2 年次保護者様の学年行 事の講師として、「思春期の子どもとの向き合い方」をテーマに講話と呼吸法・チェアヨガを行い、会員の 高橋がサポートを行いました。 前半は、思春期の子どもとの向き合い方...
gakkouyoga
2024年11月25日読了時間: 5分
閲覧数:65回
0件のコメント


東京都品川区日野第四小学校特別支援教室におけるヨガ実践・教員向け研修
この度、代表理事太田千瑞からがっこうヨガ会員寺中が東京都品川区日野第四小学校にて、「がっこうヨガを特別支援教室・通級指導学級の指導へ活かす」の講義・研修のため、児童向けの特別授業と教職員向け研修をさせていただきました。 ○児童向けヨガ授業...
gakkouyoga
2024年11月14日読了時間: 4分
閲覧数:91回
0件のコメント


「特別支援教室で活用するヨガと自己評価が低い児童への対応について」:東京都練馬区立大泉南小学校
この度、代表理事太田千瑞とがっこうヨガ会員寺中優子が練馬区立大泉南小学校にて、行われた 「特別支援教室で活用するヨガと自己評価が低い児童への対応について」 をテーマにした授業実践と教員向け研修に登壇しました。 ○児童への授業実践 ...
gakkouyoga
2024年10月22日読了時間: 6分
閲覧数:82回
0件のコメント


東京都田無特別支援学校体育体つくり運動:実践報告
この度、代表理事太田千瑞、がっこうヨガ会員の早坂、半田、臼井の3名とともに、 高等部の体育のヨガ指導にお邪魔しました。体育にヨガを導入してから4年目となる東京都田無特別支援学校。どの教員が指導してもより豊かな学びが広がるようにという熱心な学校であり、今年度より、「...
gakkouyoga
2024年10月7日読了時間: 7分
閲覧数:82回
0件のコメント


学校法人天満学園太成学院大学高等学校「高校生とヨガ授業」No.1
皆様、こんにちは。 学校法人天満学園太成学院大学高等学校 体育教諭であり、がっこうヨガ会員兼事務局として活動している嶋田です。これから、勤務校での実践を数回に分けて共有していきます。 今回は、体育における体つくり運動としての単元の概要をお伝えします。 【授業について】...
嶋田 栄美
2024年10月7日読了時間: 4分
閲覧数:71回
0件のコメント

東京都清瀬市清明小学校「あおぞらヨガ」実践報告
この度、代表理事太田千瑞が今年度より特別支援学級(知的障害)の自立活動の指導の一環として、「がっこうヨガ」が採用されることとなり、 ・朝に行う Youtube動画 ・自立活動で行う指導案 について、ご提案させていただきました。...
gakkouyoga
2024年10月7日読了時間: 2分
閲覧数:77回
0件のコメント

がっこうヨガワークショップ(学校現場への導入の仕方・親子でできるマインドフルネス)
この度、代表理事太田千瑞が新潟にある 松本莉緒 さんのヨガスタジオ「セミホットヨガスタジオSlow」にて特別ワークショップを行いました。 ヨガスタジオは こちら から ○1レッスン目 11:30開場/12:00〜13:00 「 がっこうヨガとは〜入門編〜 」...
gakkouyoga
2024年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


実践みんなの特別支援教育 2024年9月号 「指導・支援をつないでいこう」掲載
この度、がっこうヨガ会員で大阪の特別支援学校にてヨガ導入をされている竹内ゆりか先生の記事が、 実践みんなの特別支援教育 2024年9月号 「指導・支援をつないでいこう」 へ掲載されました。具体的な実践に合わせて、<がっこうヨガ>のあり方をまとめてくださっております。代表理...
gakkouyoga
2024年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント

芝浦工業大学附属中学高等学校「セルフケアにヨガやマインドフルネスを」〜夏期講習で学ぶ
この度、代表理事太田千瑞とがっこうヨガ会員で現役の公立中学校教員・私立学校高校教員の2名をアシスタントとして、特別授業を実施致しました。夏期講習の一部として行われたため、希望者が参加のスタイルであり、熱心な態度で終始進みました。 ...
gakkouyoga
2024年8月29日読了時間: 6分
閲覧数:75回
0件のコメント


郁文館グローバル高等学校にて「がっこうヨガ」を!
この度、がっこうヨガ推進委員会代表理事太田千瑞とがっこうヨガ会員3名にて、 郁文館グローバル高等学校にて行われるポジティブ(レジリエンス)教育の一部として、<がっこうヨガ>をお伝えする機会を頂戴いたしました。 ※ポジティブ教育とは?...
gakkouyoga
2024年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

校内研究「学びに向かう心と体を整える」 東京都田無特別支援学校にて (2023年度研究導入事例)
2023年度、東京都田無特別支援学校、 ”校内研究「学びに向かう心と体を整える」〜ヨガを授業に取り入れる〜” にて、 代表理事太田千瑞が教員研修を年間通して担当させていただきました。ご縁を頂いてから、体育における導入は1つの<がっこうヨガ>の形として確立されていた東京都田無...
gakkouyoga
2024年8月14日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント


Summer School in さくらインターナショナルスクール
さくらインターナショナルスクールさんのSummer Schoolに、3つのテーマ「感情」「呼吸」「姿勢」 を意識したキッズヨガ&マインドフルスアートアクティビティーのSummer classを担当させて頂きました。 【Table set up / Provocation】...
gakkouyoga
2024年8月7日読了時間: 9分
閲覧数:70回
0件のコメント


(学)岩崎学園横浜保育福祉専門学校にて学生向けヨガマインドフルネス授業:講義と実践報告
この度、代表理事太田千瑞と、 がっこうヨガ会員でニュージーランドにて保育士経験があり、 子どものマインドフルネス講座を卒業された松戸が、 (学)岩崎学園 横浜保育福祉専門学校にて講義と実践を行いました。 当日の流れは3つになります。...
gakkouyoga
2024年5月28日読了時間: 7分
閲覧数:137回
0件のコメント


静岡大成中学校にてヨガ授業
この度、代表理事太田千瑞が 静岡大成中学 1年生に向けて、ヨガ授業をさせていただきました。新年度が始まったばかり、学校生活やクラスメイトに気遣う時期ですので、テーマを「気持ちの変化とヨガの活用」とさせていただきました。教職員や保護者の方にも広く参加できるように、させていただ...
gakkouyoga
2024年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


東京都立城南職業能力開発センターにてヨガ実習講座
この度、代表理事太田千瑞、会員川村香織、会員相澤愛の3名にて、 東京都立城南職業能力開発センター実務作業科でヨガ実習を行いました。 東京都立城南職業能力センターとは、就職に向けて職業に必要な知識・技能を習得する 職業能力開発施設(職業訓練)です。...
gakkouyoga
2024年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:122回
0件のコメント


青森県八戸市江陽小学校におけるヨガ授業
この度、代表理事太田千瑞が、青森県八戸市江陽小学校にて行ったヨガ授業の様子について、デーリー東北の取材を受けました。 当日は、北国の冬らしく雪の舞い散る中、暖房の音がゴーゴーと鳴り響く体育館で行われました。 子どもたちの様子や男女差を加味して、事前に学校側が組み合わせた...
gakkouyoga
2023年12月24日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント
bottom of page